
栄養科
- HOME
- 部門紹介 - 栄養科
栄養科
栄養科の紹介
患者様の病状に合わせた食事を考え、適切に提供し、栄養の観点から治療をサポートします。
食事紹介
当院では4週サイクルの献立で食事提供を行い、季節に合わせた食材と毎月の行事食をお楽しみいただけます。噛む力や飲み込む力が低下している患者様にも安心安全に、見た目よく美味しい食事の提供に努めています。
常食

日常食に近いお食事です。
軟菜食

固い食品(ゴボウ・レンコン・タケノコなど)や揚げ物(揚げ煮は可)を除いたお食事です。
軟菜刻み

形(一口大)を残しつつ軟らかく調理、舌や歯茎でも押しつぶし可能なお食事です。
※嚥下調整分類2013コード3相当
ミキサー食

軟菜食をミキサーでなめらかな状態にしたお食事です。
※嚥下調整分類2013コード2-1相当
ソフト食

ミキサー食をゼリー状に固めたお食事です。
※嚥下調整分類2013コード2-2相当
栄養科の業務紹介
栄養指導

当院では、管理栄養士による栄養指導を行っております。
糖尿病や高血圧、腎臓病、脂質異常症などの生活習慣病をはじめ、体重管理や低栄養の予防、食形態の調整方法など、さまざまなご相談に応じています。
「何を食べたらいいのか分からない」「家族の食事をどう工夫すればいいか迷っている」など、日々の食事の悩みを一緒に考え、無理なく続けられる方法をご提案致します。
患者様やご家族のライフスタイルに寄り添った、やさしく分かりやすい栄養指導を心がけています。お気軽にご相談ください。
給食管理


私たち栄養科では、「食べることは生きること」という思いを大切にしながら、患者様一人ひとりの体調や嗜好に合わせたお食事の提供を行っています。
入院中でも、少しでも「食べる楽しみ」を感じていただけるよう、見た目や季節感、温かさにもこだわり、心を込めて給食をつくっています。日々のお食事だけではなく、行事食なども実施してます。病院での生活の中に小さな楽しみや喜びを感じていただけたら幸いです。
「美味しかったよ」「完食できたよ」というお声が、私たちの何よりの励みです。今後も、栄養の面から患者様の回復と笑顔を支えてまいります。