学会発表・取得資格

令和6年度 学会発表

演題名 学会名 or 掲載雑誌名 部署
回復期リハビリテーション科における評価バッテリーの認識と実施状況に関するアンケート調査 回復期リハビリテーション病棟協会 第45回研究大会 in札幌 リハビリテーション科
当回復期リハビリテーション病棟退院後のLSA低活動化に与える因子の検討 回復期リハビリテーション病棟協会 第45回研究大会 in札幌 リハビリテーション科
ギランバレー症候群を呈した患者に対する理学療法経過報告 回復期リハビリテーション病棟協会 第45回研究大会 in札幌 リハビリテーション科
Bickerstaff脳幹脳炎患者に対する歩行獲得に向けた理学療法 回復期リハビリテーション病棟協会 第45回研究大会 in札幌 リハビリテーション科
回復期リハビリテーション病棟退院後の復職に必要な要因の調査 回復期リハビリテーション病棟協会 第45回研究大会 in札幌 リハビリテーション科
Robotic Therapy・Brain-Machine Interfaceの導入により手指機能改善を認めた症例 回復期リハビリテーション病棟協会 第45回研究大会 in札幌 リハビリテーション科
軸索型ギラン・バレー症候群に対する回復期リハビリテーションの役割 第58回日本作業療法士学会 リハビリテーション科
OBP2.0を活用したチームマネージメント リハビリテーション・ケア合同研究大会 山梨2024 リハビリテーション科
右大脳鎌髄膜腫の再発患者に対する歩行獲得を目的とした理学療法の経験 第43回 関東甲信越ブロック理学療法士学会 in 千葉 リハビリテーション科
Lateropulsionを呈した延髄外側梗塞患者に対し、直流前庭電気刺激を用いた一症例 第43回 関東甲信越ブロック理学療法士学会 in 千葉 リハビリテーション科

令和5年度 学会発表

演題名 学会名 or 掲載雑誌名 部署
当回復期病棟における歩行自立後の転倒要因の後方視的調査 回復期リハビリテーション病棟協会 第43回研究大会 in熊本 リハビリテーション科
重度関節リウマチ患者が自作装具装着により調理動作獲得に至った症例 回復期リハビリテーション病棟協会 第44回研究大会 in熊本 リハビリテーション科
小脳梗塞により運動失調を呈した症例に対する自転車運転支援の経験 第57回 日本作業療養学会 リハビリテーション科

令和4年度 学会発表

演題名 学会名 or 掲載雑誌名 部署
COVID-19流行に伴う回復期リハビリテーション病院への影響 リハビリテーション・ケア合同研究大会 苫小牧2022 リハビリテーション科
合意目標と趣味活動の獲得を通して食事動作の獲得に至った症例
-両側上肢の麻痺に対して使用頻度を意識した介入-
リハビリテーション・ケア合同研究大会 苫小牧2022 リハビリテーション科
スマホ操作獲得から自立した生活に繋がった症例
-脊椎症性脊髄症の重度機能障害に対して-
リハビリテーション・ケア合同研究大会 苫小牧2022 リハビリテーション科
見えない対象像に対して高次脳機能障害を理解してもらうために
-患者・家族・スタッフの3者間における密な連携-
リハビリテーション・ケア合同研究大会 苫小牧2022 リハビリテーション科
多職種間で介入視点を統一した更衣自立に向けたケア リハビリテーション・ケア合同研究大会 苫小牧2022 看護部
Mixd Realityを用いた右半側空間無視と右同名半盲の治療介入
-日常生活の自立と復職に向けて-
第6回日本リハビリテーション医学会 秋季学術集会 リハビリテーション科
重度視覚障害を有した脊髄性運動失調症患者の介入
-関節位置・運動覚の知覚を感覚モダリティとした1症例-
第20回日本神経理学療法学術大会 リハビリテーション科
社会情勢を踏まえた新しい新人教育体制の構築に向けて
-チェックリストの導入と学習機会の工夫-
第56回日本作業療法学会 リハビリテーション科
「ジャンプが読みたい」という思いに着目した関り
-両側重度運動麻痺から食事自立に向けて
第56回日本作業療法学会 リハビリテーション科
トイレ動作に対する恐怖心と羞恥心の消失により失禁が消失した症例
-清拭動作を通した関り-
第56回日本作業療法学会 リハビリテーション科
作業を通した精神機能の安定から離床促進が促せた症例
-興味の拡大に向けた関わり-
第56回日本作業療法学会 リハビリテーション科

令和3年度 学会発表

演題名 学会名 or 掲載雑誌名 部署
作業療法士養成課程における教員同行型実習の紹介 第7回日本臨床作業療法学会 リハビリテーション科
コロナ渦における地域に根差した取り組み
-回復期リハビリテーション病院として出来る事-
リハビリテーション・ケア合同研究大会 兵庫2021 リハビリテーション科
多面的な介入を行うことで食事動作の獲得に至った症例 リハビリテーション・ケア合同研究大会 兵庫2021 リハビリテーション科
多面的に介入を行ったことにより
屋内外の移動手段を獲得し社会参加が可能となった症例
リハビリテーション・ケア合同研究大会 兵庫2021 リハビリテーション科
入浴場面の介助方法の統一
-情報共有ツールの検討を目指して-
リハビリテーション・ケア合同研究大会 兵庫2021 看護部
回復期リハビリテーション病棟における転倒の特徴 リハビリテーション・ケア合同研究大会 兵庫2021 看護部
多職種間で意識とケアの統一を図った排泄支援 第52回日本看護学術集会 看護部
事前訪問により円滑な自立支援に繋がった症例
-個別レベルの地域ケア会議における取り組み-
第55回日本作業療法学会 リハビリテーション科
段階的なAwarenessの獲得により医師への復職を果たした症例
-障害受容・階層モデルを用いた介入-
第55回日本作業療法学会 リハビリテーション科
トイレ動作に対する恐怖心と羞恥心の消失により失禁が消失した症例
-清拭動作を通した関り-
第56回日本作業療法学会 リハビリテーション科
作業を通した精神機能の安定から離床促進が促せた症例
-興味の拡大に向けた関わり-
第56回日本作業療法学会 リハビリテーション科

令和2年度 学会発表

演題名 学会名 or 掲載雑誌名 部署
診療支援ソフトウェア(メディツリー)の概要と今後の展望について 第4回日本リハビリテーション医学会 秋季学術集会 リハビリテーション科
新たな地域に適応していくために
-社会参加に向けたシームレスな関わり-
第54回日本作業療法学会 リハビリテーション科
MTDLPを活用し洗濯動作の再獲得に至った症例
-不安神経症に留意した介入-
第54回日本作業療法学会 リハビリテーション科
家屋調査を機会に自己認識が得られた症例
-PCRS-DSのタイプに準じた介入-
第54回日本作業療法学会 リハビリテーション科
遷延性意識障害に着目し、半側空間無視と姿勢定位障害の改善を認めた一症例
-上行性毛様体賦活系に着目して-
第18回日本神経理学療法学会学術大会 Kyoto 2020 リハビリテーション科